令和7年8月カレンダー
口を開けば、「暑い暑い」、ホントに厳しい暑さが続きます。
その上、全く雨が降りません。ここ20日ほど降ってない(T-T)
連日庭の水撒きでクタクタ、少しでいいので、降ってください!
さて、今日から8月、いよいよお盆月です。
月初恒例のカレンダー、今月はこれ↓
『大自然から受ける恩恵は 生命あるものの共有の財産である』
【解説】地球環境を保護する問題は、今後ますます重要になってきます。地球温暖化、オゾン層の破環、酸性雨、砂漠化、森林破壊、海洋汚染、大気汚染など、解決すべき問題は山積しています。地球上のすべての生物の中で、人間だけが自分たちのために自然の恩恵を計画的に、効率的に利用しようとする能力と意欲を持っています。人間は「万物の霊長」(霊妙な力を持つすぐれたもの)とされていますが、それ故に自然界に対する大きな責任を負っているのです。目先の都合や自分たちの生活を良くするためだけに、大自然から受けている恩恵を独占してよいはずがありません。大自然から受ける恩恵は、生命あるものの共有の財産です。この謙虚な姿勢を維持できなければ、人間は自分たちの能力と欲望のために、自らの生活基盤を失っていくことになりかねません。人間は大自然の中に、大自然の生命によって生かされていることを改めて認識し、自然を大切に守っていきたいものです。
地球上に生息する動植物の中で、人類が占める割合は、僅か0.01%
植物が8〜9割を占め、細菌類が2番手、動物界は0.5%
僅か0.01%の人類が、地球に与える影響は甚大
我々人類が、豊で快適な生活を望み、文明が進化し発展を続けている一方、
地球に対し、日々失っている事や、取り返しのつかない事が沢山有る様な気がします。
年々夏の暑さが厳しくなるにつれ、改めて、地球の一員である0.01%の人類は、
99.99%に思いを馳せるお盆にしたいものです。
#浄願寺 #子宝 #樹木葬 #カレンダー #子授け祈願