令和7年7月カレンダー
本来なら梅雨ど真ん中のはずが・・・、ここ奈良は、6月に既に梅雨明け!
暑さが一段と厳しく感じます。いよいよ夏本番、長い長い夏に先が思いやられます。
さて、今日から7月、令和7年も半分が終わり、今日から後半戦です。
月初恒例のカレンダー、今月はこれ↓

『自分の立場や都合しか考えないと 他人との対立が多くなる』
【解説】周囲の人々と強調して和していくことは、お互いの働きによって助け合い、物事を円滑に運び、また快適な生活を送るためにも大変重要です。それだけに、いったん他人との人間関係に溝ができると大きな損失となり、精神的な苦痛も生じてきます。人間は、それぞれが独自の立場や都合を持って生活しており、誰もが常に自分に都合よく物事が運んでいくことを望んでいるものですが、なかなかそううまくはいかないのが現実です。それを弁えず、他人の立場や都合を思いやらずに物事を自分の思い通りに押し通そうとすると、そこに対立が生じるのも当然です。そんな時に私たちは、自分を省みるよりも相手に非を求めようとしがちですが、相手も当然、同様に考えているわけですから、一向に解決には至らないでしょう。対立が崖じた時には、他人を責める前にまず自分の方に心を向け、謙虚に省みるという習慣を身に付け、解決の糸口を見つけ出してほしいものです。
「己の欲せざる所は人に施す勿れ」 孔子『論語』の一文ですが、
自分を相手の立場に置いてみて、してほしくないと感じる事はしてはならない、という教え。
常に相手の立場に立って考える事が大切。
相手の為と思っても、受け取る側が、パワハラ・モラハラと思えば何の意味もない。
なので、余計な事はしない様に言わない様に・・・
それでも、言いにくい事・言いたくない事を敢えて言ってあげる事が本当の『思いやり』
#思いやり #j浄願寺 #樹木葬 #浄願寺 #不妊 #子宝祈願